Contents
タガログ語の翻訳はグーグル翻訳では難しい
タガログ語の翻訳がグーグル翻訳(機械翻訳)では難しい理由の一つはタガログ語の文法が日本語の文法と違うからです。
基本的に
日本語は「主語+述語」
タガログ語は「述語+主語」
になります。
私はあなたを愛してる。
↓
Mahal kita.
Mahal→愛してる / kita→私はあなたを
このように、先に述語がきて主語が後にくるので短い言葉ならまだしも長くなるとぜんぜん違う意味になってしまうことがよくあるんです。
また、グーグルさんがタガログ語の無料翻訳にやっと本腰を入れ始めてくれたのが現状です。(2020年末くらいから翻訳が改善されてきているようです)
でも、まだ不十分ですが・・・。
試しに以下の検索をしてみます。
日本語では「好きです」という言葉だけで、この人は私が好きなんだって伝わりますよね。
でもグーグル翻訳するとGusto ko ito.となってしまっています。
itoはこそあど言葉の「これ」という意味。
「好きです」と伝えたくてこのままメールで送信したとしても、相手には伝わりません。
だって「私はこれが好き」と言ってますからね。何が好きなの?となってしまいます。
この場合「私はあなたが好き」と伝えたいわけです。
以下のように検索すると相手に自分の思いが伝わるタガログ語になります。
というように、一筋縄ではいかないんです。
よって、初心者の方はグーグル翻訳のような「機械翻訳」ではなく、実際に訳してあるサイトや動画などを参考にすることをおすすめします!
タガログ語の無料翻訳アプリなら「SayHi 翻訳」
グーグル翻訳の他にも無料で使えるアプリは多数あります。
でも、実用的な無料アプリはほぼないです。
その中でも『SayHi 翻訳』ならおすすめできます。
『SayHi 翻訳』も難しい言葉や長文は厳しいかもしれないですが、シンプルワードならある程度大丈夫!
フィリピン人とタガログ語⇔日本語で会話をすることが可能です。
- 日本人側は「キーボードorマイク」を使って日本語をタガログ語に翻訳
- フィリピン人側はキーボード入力のみ
無料で使えますので早速ダウンロードしてみてくださいね〜!
iPhoneからSayHi 翻訳を無料でダウンロード
AndroidからSayHi 翻訳を無料でダウンロード
SayHi 翻訳の使い方
SayHi 翻訳はダウンロード後にすぐ使うことができます。
使い方もシンプルで説明する必要もないくらいですが、ここではiPhone版を例にして分かりやすく使い方を説明します!
Android版でも使い方はほぼ一緒ですのでご安心ください。

「次へ」のボタンをタップする。

自分が使う言葉を指定して「次へ」のボタンをタップする。
初期設定で日本語になっているはずです。

マイクを使って会話をしたい場合は「マイクを使う」のボタンをタップする。
マイクを使わずにキーボードのみで会話をする場合は右上の「後で」のボタンをタップしましょう。
※日本語側はマイクを使えますが、フィリピン語側はキーボードのみとなります。

初期設定で翻訳される側の言葉が英語になっているので「English」をタップして「フィリピン語」を選択します。
フィリピン語(Filipino)側の設定はこれで終了です。

左上の「日本語」をタップする。
日本語側の設定をタイプする(キーボード)か話す(マイクを使う)のかを設定します。
音声も女性の声なのか男性の声なのかを設定することができます。
これで基本設定は終了です。

翻訳機能を使って会話をするなら左上の「日本語」をタップしましょう。

これで「左右のボタン」をタップすれば日本人とフィリピン人で日本語とタガログ語を翻訳しながら会話ができます。
SayHi 翻訳を使ってフィリピン人と会話をしよう!
SayHi 翻訳を使えばフィリピン人と上の写真のような簡単な会話なら問題なくできます!
ただし、難しい言葉やネイティブな日本語の翻訳は意味が通じない場合のほうが多いです。
フィリピン人と中身の濃い会話をするためにはタガログ語をきちんと習得する必要がありますが、SayHi 翻訳を利用してまずは簡単な会話をするのはアリです。
フィリピン人とコミュニケーションをとる無料のツールとしてぜひ、ご利用くださいね!
iPhoneからSayHi 翻訳を無料でダウンロード